90日貯金プログラム 13週目

こんにちは。家計簿大好きにゃこです。
ようやく!横山さんの「90日貯金プログラム」最後の日がやってきました!
果たして私の家計は改善したのでしょうか!?
答えはNO!!!
けれど、諦めません。
横様さんも、1回で成功することはほとんどないと書いていらっしゃいました。2回目、3回目と続けることで改善するのだと信じて、今回もすごく見たくないけど13週目を振り返ります。
金額 | 割合 | |
---|---|---|
消費 | 18177 | 64% |
浪費 | 10032 | 36% |
投資 | 0 | 0% |
今週の特徴
全体の金額が多い
美容液1400円
化粧下地6500円
飲み会4700円
ライブ4000円
ライブ3800円
ビール3回
ランチ3回
他にもお惣菜を買ったりおやつを買ったり、食欲に負けてる週なのでした。
家計簿を見た途端に「何が原因なのかわかんない!どうしよう!」という初期の状態に戻ってしまったけど、きちんと書き出せば5000園前後の出費の回数がとにかく多いのですよね。
不要なものはないのだけど予算として計画していないから痛手なのかも。
今週の取り組み
今週やってみたことは、イライラして買っちゃうのかなと思い、職場から5キロ歩いて帰宅してみました。
結果、歩いて帰ってきた日はスッキリしているので買い物に出ることは少ないけど、帰りに買い物によるといい気持ちでいっぱい買っちゃう。
ダメじゃん。
反省文
最後の週、すごく勉強になりました。
実は友人に家計簿を見せた途端
「うーん、コツコツと浪費貯金してるねぇ〜」と苦笑いされました。
浪費貯金。まさにそれ。マイナス方向への積立貯金。
90日貯金2週目からは家計簿の付け方も変えるし、手を替え品を替え、とにかく自分の浪費体質を治せればなんでもいいや。
数字でわかる改善はしなかったものの、お金に対する意識は明らかに変わったし、「お金って使えばダイレクトに赤字になるんだ!」という大発見もしたし、問題点が明確になってきたので、今後の改善につながるという意味では取り組んでみて良かった!
2巡目は家計簿をオリジナルのものに変えていくけど、90日周期での見直しというのはつづけていきま~す!
▼参考にしている本です!
あなたにオススメの記事