ボーナスの使い道。スマホの機種代を一括返済しました

ボーナスに浮かれる暇もなく使い切ってしまったにゃこです。こんにちは。
みなさんはボーナスもらえてますでしょうか?わたしはこの会社に入社してはじめてまともなボーナスがもらえているボーナス初心者です。うちは年に2回なのですがまとまった金額をもらえるのってうれしいですね!このご褒美的なお金を何に使おうか考えているときが一番ワクワクします!
今年は家計管理に興味津々ということでふるさと納税と投資信託に回す予定でワクワクしていたのですが、ボーナス初日にスマホの機種代を一括返済しようと思いつき、1日で全額使い切ってしまいました。
スマホの機種代の一括払いを思いついたいきさつはこちらをご覧ください。
結局、1円も貯金はできず使い切ってしまったので、今日はそのご報告です!
ボーナスの使い方のうちわけ
さっそくボーナスのうちわけをご紹介。
予備費 | 100,000 |
---|---|
ふるさと納税 | 40,000 |
スマホ機種代一括 | 68,000 |
定期券 | 27,000 |
ローン返済 | 70,000 |
合計 | 305,000 |
毎月お金が足りなくなってカード払いやキャッシングをしてしまうので、予備費としてセブン銀行に10万円入金しました。家計管理をはじめた10月からの目標だったのでミッションクリア!
ふるさと納税も、家計管理をはじめてすぐにボーナスで納税しようと決めていたので、2個目のミッションクリアです。熊野筆の3本セットをいただくことにしました。
定期代は6か月分まとめ払い。
そしてもともと投資信託に回す予定だった10万円と、セブン銀行の予備費15万予定を減らして機種代の一括払いとローン返済に充てました。
これですっからかん。無駄遣いゼロ!気持ちいい~!
返済に使った理由
なんで急に返済にまわしたのー?という説明の前になんでローンがあるのに貯金するの?っていう話をしますね。
わたしは無理なローンの返済を続けていくうちに生活費が足りなくて借りるという悪循環になってしまい、ローンへの意識が相当低くなっています。なので、まずは生活費を確保してローンをする習慣をなくなさなくては!と、1年だけと決めて返済の比重をかなり軽くしています。
そこで今回、どうすれば日々の生活費が確保できるかなぁと考え、固定費の見直しを行いました。私にとって負担なのはスマホ代、ローンの返済で、スマホ代は機種代の一括返済を行えば楽になる、そしてローンを軽くするには前倒し返済しかない…!と思いついたのですね。
なんと、一周まわって「日々の生活費を確保するにはローン返済するのが一番」という結論に至ったのでした。
ボーナスの理想の使い方
いつかボーナスは全額投資へ!にしたいです。投資というのは、お金のリターンの望める支出のことです。
カイジ「命より重い!」お金の話という本の受け売りになってしまいますが、エステやスイーツなどリターンの望めない自分への投資はただの浪費なんですよね~。最近、心からそう思うようになりました。
確実にリターンの望める投資といえばわかりやすいところでは株式や投資信託、他にもセミナーや勉強会、仕事につながるあそびや機材購入も自己投資になりますよね。
家計管理をしはじめて自己投資が収入増への重要なポイントだと気づき始めています。
今回は投資額が0%だったので、投資できる金額を少しずつ増やしていくのが今後の目標なのかなと思いました。
まとめ
リアルなボーナスの使い方をご紹介しましたがいかがでしか?
金利が0でもローン=負債は減らして生活費を確保するのを優先した使い方になっていました。
あなたにオススメの記事