【最新】GOTOイート 青森県はいつから開始?八戸在住者がしっかり解説します
(11/27に更新)
青森県のGOTOイートはいつから開始されるのでしょうか?
先に結論を書いておくと、青森県ではGOTOイートプレミアム付食事券は12月1日から始まります。
GOTOイートと併用可能な市町村独自のプレミアム付食事券・商品券の情報もまとめてみました。この記事では国全体と青森県の情報、筆者が住んでいる八戸市の情報をメインに掲載します。
もしも掲載希望の自治体の情報があればコメントにどうぞ!
それでは行ってみましょう〜
もくじ
GOTOイートとは?
そもそもGOTOイートとはなんなの?ってところですよね。
GOTOイートとは農林水産省が行っている「コロナの感染対策を行なってがんばっている飲食店を支援しよう!」というキャンペーンのことです。
GOTOイートの混乱するポイント
GOTOイートは【国のGOTOイートの食事券】と【自治体独自の商品券・食事券】で混乱しがち。
国のGOTOイートには2種類あります。
・オンライン予約でポイント還元
・自治体が発行するプレミアム付食事券
この他に
・自治体が独自で発行するプレミアム付商品券・食事券
というものがあります。(名称が違う自治体もあります)
勘違いするパターンとしては
・GOTOイートのオンライン予約とプレミアム付食事券の違いがわからない
・市独自の食事券をGOTOイートだと勘違いしている
・オンライン予約でもらえる「ポイント」がなんなのかわからない
などが挙げられます。
ちなみにもらえるポイントっていうのは(ざっくりいうと)予約サイトで使えるポイントのことです。
GOTOイートは2種類ある
国が行なっているGOTOイートのキャンペーンは2種類あります。
「ぐるなび」や「ホットペッパーグルメ」のような予約サイトからオンライン予約するとポイントで還元される「オンライン予約」のタイプと、事前に食事券を購入する「プレミアム食事券」のタイプです。
② 自治体別に発行するプレミアム食事券
オンライン予約はすでに開始しているので全国で使うことができます。一方、プレミアム食事券は自治体が発行しはじめたら使用開始になります。
つまり、プレミアム食事券が始まっていなくても、オンライン予約の方は使えます!
混乱ポイント その①
プレミアム食事券とオンライン予約は開始時期が違う
自治体独自のプレミアム付商品券・食事券がある
さらに、自治体ごとに食事や買い物の支援を行っていることがあります。これは国がやっているGOTOイートとは無関係で、GOTOイートと併用することが可能です。
混乱ポイント その②
県や市町村で独自の支援をしていることがある。プレミアム食事券と混同しがち
自治体独自の商品券も「プレミアム付食事券」だし、GOTOイートも「プレミアム付食事券」なのでわかりにくいったらありゃしないんですよね。
でもここだけ抑えておけば大丈夫!それではさらに詳しく解説していきますね。
GOTOイート「プレミアム付食事券」
各地方で使えるプレミアム付食事券を自治体が発行します。そのため都道府県によって開始時期が違います。
プレミアム付食事券について
・地域の飲食店で使える食事券、1万円で12,500円分を購入することができます。25%お得です。
・1回2万円まで購入可能。
・お釣りは出ません。
青森県で購入できる場所はまだ発表されていません。
青森県のプレミアム付食事券はいつから開始?
12月1日から食事券が発売されます!
GOTOイート「オンライン予約」
オンライン予約について
オンライン予約サイトで予約していくと、ランチ営業時間帯は500円、15時以降は1,000円のポイントがキャッシュバックされます。
予約サイトに「最大10,000ポイント」って書いてるのは、1回で10名まで予約できるので最大10,000ポイントということです。
GOTOイート対象の予約サイト
サイト名 | 店舗数 | |
---|---|---|
HOT PEPPER グルメ | 75店 | |
Yahoo!ロコ | 42店 | 初回限定paypay20%付与(〜11/30) |
ぐるなび | 37店 | 還元されるポイントの他に楽天ポイントも1名につき+100ポイント |
食べログ | 27店 | Tポイントが還元される |
Retty | 7店 | |
EPARK グルメ | 8店 | |
一休.comレストラン | 0 | |
オズモール | 0 | |
favy | 0 | |
トレタ | 0 | |
LUXA | 0 | |
Chefle | 0 | |
大阪グルメ | 0 | |
ヒトサラ | 不明 |
ホットペッパー、ぐるなび、食べログ、Yahoo!口コの大手が対象店舗が多めで良さそうです。私はTポイントがもらえる食べログを使おうかな。
でも、対象店舗が多くはないので、全部のサイトをチェックしてから行った方が良さそうですね。
青森県独自
特になし
市町村独自
GOTOイートとは別に各自治体でプレミアム付商品券や食事券を発行していることがあります。これらはGOTOイートと併用が可能です。自治体独自の支援ですので、開始時期や還元率なども違います。
青森県ではGOTOイートが始まっていませんが、各自治体のプレミアム付商品券・食事券は利用することができます。
青森市「青森市プレミアム付商品券」
青森市では10月15日から30% のプレミアムをつけた地域限定で使用できる商品券を販売します。
八戸市「八戸プレミアム付食事券」
八戸市商工会議所では10月1日から「八戸プレミアム付食事券」を予約販売しています。(終了済)
弘前市「プレミアム付商品券」複数あり
弘前市では地区ごとに商品券が発行されていて、弘前市のホームページに情報がまとめられています。
つまり…?
青森県で使えるGOTOイートは、オンライン予約だけ!
あとは地域ごとのプレミアム付商品券を併用する感じになります。
地域の情報はATVの夕方のニュースを見たり、地元のラジオが一番情報が早いので、もしネットに頼っておられる方はテレビやラジオのチェックもお勧めします。
八戸市ならば広報はちのへも要チェックです。うちは見逃しました。。
GOTOイートでお得にランチ・ディナーを楽しみましょう!
大阪のGOTOイートの使いっぷりが羨ましい!青森県もがんばって〜!お蕎麦とか食べにいきたいです。
あなたにオススメの記事