GWは断捨離でしょ!たくさん捨てたよ〜!

5月のお楽しみといえばゴールデンウィーク。みなさんはいつもどのようにGWを過ごしていますか?
わたしは家でのんびりしつつ、お掃除をして過ごします。
GWのような大型連休は、一気に不用品を捨てるチャンス!きっと掃除に精を出していた方も多いのではないかなと思います。
この記事では、わたしがGW中に捨てたものと、捨てる判断基準を書いてみましたので、断捨離に興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。
GWに捨てた物はこれ!
ワイヤーバスケット
キャンドゥで購入したカゴです。A5サイズが縦に入る小ぶりなサイズで使い勝手がいいんです。
たくさん持ってるのですが荷物の整理で1個余ってしまったので手放すことに。小物収納にぴったりでした!
アイロン
2年前に購入したのですが1回使ってその後出番がなかったので、わたしには必要ないのだなと判断。また服の好みが変わりアイロンが必要な服を着るようになったら、今度はちゃんとしたスチーマー買います。
これはとってもお手頃価格で良かったです!
クコ酒
断酒を機に手放しました。引き取り手を探したのですが見つからず…。
薬膳酒は初めてつけました!楽しかった〜。
果実酒漬けるのが好きなのに、甘いお酒を飲めないので人にあげてばかりでした。なのでもうお酒を漬けるのはやめてフルーツビネガーを漬けることにしました。
クコ酒は美容にいいですよ!
ガラス瓶
750mlのガラス瓶です。お酒を漬けるので保管していたのですがもうお酒は漬けないので手放すことに。
キッチンの上の収納に入れたまま忘れていたので、お酒を漬けるにしても忘れて買い足していたかも。忘れるところに収納するのはやめた方が良さそうです。
お風呂ラックのトレイ
お風呂ラックの取り外しできるトレイです。
一番上のトレイは外して使っているので今後も出番がなさそうなので捨てることにします。
捨てると決める時
捨てるときは「生活が変わったとき」が多いです。
今後使うかもしれない、と思うことも多いのですが、今まで30年以上生きてきた生活パターンを考えて、大抵のものは1年使わなければ二度と使いません。
稀に5年後とかに使いたくなることもありましたが、5年も経っているなら改めて買い直してもいいんじゃないかなと考えています。
終わりに
GWはあとまわしにしていたものを捨ててみました。
これで気がかりがなくなって少しスッキリ。
長期休みにはサクサク判断する気力が戻ってくるので、家の整理整頓にはいいタイミングですよね。
余計なものがなくなって家がスッキリすれば、今外に出ているものを収納する余裕も出てきます。全てのものを隠して収納して、生活感のない素敵な部屋にしたい!
あなたにオススメの記事