家計簿を1ヶ月続けて変わったこと

本気で貯金に取り組んで1ヶ月半が経ちました。90日貯金プログラムの折り返し地点です。浪費体質改善に向けてだいぶ変化が見えてきたので、今の心境を忘れないうちに書き留めておこうと思いました。
家計簿履歴
▼1週目の家計簿



▼6週目の家計簿
ページ数が全然違う😆✨
転機となったブログとの出会い
初めの頃は、ザクザクとお金を使いながら「これ以上減らせないよ。みんなどうやって生活してるの?」なんて言っていました。
今回家計簿をつけ始めた時点で私にしては本気な方ではあったんですが、そこからさらに気を引き締めるきっかけとなったブログとの出会いがありました。
投資ブログのちゅり男さんのこちらの記事。
→5年で100万しか貯められない人はどれだけ投資の勉強をしても無駄ですからやめたほうがいいでしょう。一回死んで生まれ変わるくらいの覚悟が必要です。
ガンと頭を殴られたような衝撃でした。
(私の場合は投資ではなく貯金なのですが)たった100万円も貯められないような人間が目標の1500万円なんて貯められるわけがない…と。
同時に節約=我慢ではなく、節約というのは種銭を少しでも増やすための手段なのだという認識が生まれたのです。
節約=我慢=何も生み出さないという概念がガラリと変わった瞬間でした。
そこからかなり本気になり、1週間1万円以内で生活するところまで持ってくることができました!
大きな変化
初めの頃は「1ヶ月1万円なんて無理!これ以上減らせない!」だったんですが今は1ヶ月1万円以内でやりくりしてライブ代や化粧品代も出せる目処が立ってきています。そもそもこの「やりくり」という概念がなかった。やりくりできるバッファが無かったので、やりくりなんて幻だとさえ思えるくらいでした。
それが、今や「浪費をなくせば毎週ライブにいける!」という状態!
私にとっては天変地異かってくらいの変化なのでむちゃくちゃ嬉しいです。あと一歩!
すごく断捨離と似てるなぁって思うポイントがあります。手元にあるうちは「絶対に必要」って思っているのに、いざ手放すと持っていたことさえ忘れてしまいます。
はじめのたくさん使っていた頃、一体何に使ってたのか思い出せません。あの時と我慢度も変わっていないので、心の底から不要だったんだなぁって思います。
我慢はしない
気をつけていたのは、我慢しないということです。我慢すると反動でどか買いしちゃうので。
けれど買いたい放題買っていたわけではなく「いまは必要ないから必要な時に買おう」と買うのをあとまわしにしたり、缶コーヒーの代わりにスティックコーヒーを持っていくなど代替品を使いました。
缶コーヒーに関しては禁煙のやり方と似ていて、習慣を個別に改善していく方法です。「買う」という習慣と「コーヒーを飲む」という習慣を別々に対処したかったので、まずは「買う」という習慣をやめました。
成功の確信を持つ
今回の節約は成功する!と確信を持って取り組み始めました。
引き寄せの法則に通じるところがあるのですが、ビジョンを明確に持っていたら何をどうしたってその方向に進んで行きます。今回も「これ成功するわ」と思えたので、そんなに苦労することもなく順調に進んでいるのではないかと思います。
今までなんども挑戦してきたけれど、毎回「どうせ辛いだけ」「どうせ私はいつもお金ないから」「形だけでもやっておこう。やったのにできないなら仕方がない」と心の中で思っていたように感じます。
ゴールが「お金のない私」だったのだからそりゃいつまでもお金がないわけで。今回は「貯金がたっぷりある私」にゴールを設定しているので、必ず浪費体質を直して貯金ができるようになると思います。
原動力
原動力ってすごく大事だと思うんですよ。
私の原動力は、知人に見下されていることにうんざりしたから、です笑
私を全体的に下に見てる知人がいます。
そのうちのひとつが貯金で、実際私はローンがあって、彼女に見下されても仕方ないんですが。彼女が家賃やカードの支払いを滞納しまくっていた時に「事情話して待ってもらうなりしなよ」と言ったところ「うーん、よくわかんないけどあらがってみる!」って返してきたんです。
こんな感じの人に見下されてる私って救いようがないな、と思い自分に対してイライラしていたんですが、その後何回か話しをするたびに私にローンがあることをわかりやすくバカにして「私は借金だけはないから」と言われてもううんざり〜〜〜〜〜となっていまに至ります。
なのではやくローンも完済して十分な貯金もして、もう関わることもない人なんだけど、自己満足でいいのでスッキリしたい…。
コンプレックスはなくすに限る
自分の心の引っかかりはだいたいコンプレックスが原因です。私にとってのコンプレックスは、お金がないこと、見た目が悪いこと、部屋が汚いことでした。
けれど見た目も部屋も改善したので、残りはお金だけ…。
お金がないのが気がかりで男性と交際することに二の足を踏んでしまうことが多かったから、もうそんなの嫌だ!と思ってお金と向き合い始めました。
前よりも「予算内で生活」に近づいてきたということもあり、自分に自信が持てるようになってきました!
自画自賛しとく
とにかく自分的にすごいなって思うのが、生活費の他にライブ代を確保しないとライブにいけなかったのに、つみたて額を抜くとギリギリ生活費しか残らなくてきついんだけど、その生活費の中からライブ代が出せる、っていう…
1ヶ月半前には予想もしてなかったことが起きてるんですよ!
これはとんでもないことです!
しかも、化粧品代や、もしかしたら若干値のはるようなものも、やりくりして生活費の中から予算を捻出できるかもしれない!
生活費の中から予算を捻出!
すごい、憧れてた幻の状況!!!!
めっちゃ嬉しい。
たった1ヶ月半でここまで変化できたから、3ヶ月後にはどんだけ変わってるんだろう!!??
もう少しでまともな人間になれると思うと心がウキウキします。
あなたにオススメの記事