90日貯金プログラム 1週目

横山光昭さんの90日貯金プログラムをつかって、家計簿をつけ始めて1週間経ったので、振り返りをします。
もくじ
貯金一年生の「消費・浪費・投資」に分けて振り返る
横山式は、消費・浪費・投資の3つに分類して計算するので、計算してみました。
金額 | 割合 | |
---|---|---|
消費 | 55930 | 66% |
浪費 | 9168 | 11% |
投資 | 19262 | 23% |
母数がやたらでかいけど、割合は思ったよりまともだ…!!!?
滞納してたアップルローンを投資として計上しているので、投資の割合の引き上げになってるみたい。
普通の家計簿もつけていて、その結果がこれです。
項目 | 予算 | 結果 |
---|---|---|
食費 | 15000 | 1712 |
外食 | 7000 | 5710 |
日用品 | 3000 | 2675 |
交通 | 4000 | 4000 |
娯楽 | 3000 | 3261 |
住まい | 75500 | |
衣類 | 4000 | 3775 |
美容 | 10000 | 7000 |
学習 | 0 | |
光熱 | 11000 | |
通信 | 12000 | |
ライブ | 21000 | 20650 |
コスメ | 9000 | 9948 |
猫 | 3000 | 2291 |
返済 | 25000 | |
その他 | 0 | 128 |
アップルローン | 10000 | 19262 |
1週間の家計簿のまとめ
今週は月初にスプーンや衣服を買ったり、ネイル、ライブ、あそびがあったので結構金額が多め。
きちんと予算を立てたのが昨日なので、出費ありきでの予算だからちょっと泣きそうでした笑
思ってた以上に使える額が少なくて…
家計簿つけて見えてきたこと
つけはじめてすぐに、私の一番の浪費は飲み物代だということに気づきました。
固定費の見直しに匹敵する金額の飲み物代!
会社での缶コーヒー、家で飲むセブンカフェ、会社や休日のエクセルシオール、ビールなど。
この1週間で16回、使った金額が5,959円😨
飲み物代なんてちまちました金額…なんて思っていたけど、本腰入れて泣きながらでもやめるべき習慣だった!!
過去に家計簿つけてもさっぱりお金が足りない原因がわからなかったのは、やっぱり意識の差だったのだと思いました。
今回はかなり本気みたいで、自分を見つめ直す日々。
本気のダイエットした時、本気で汚部屋脱出した時のような感覚があります。
このまま90日間、やり遂げます。
今回こそ、脱浪費体質、貯金体質になるぞ〜💪
1週間で変わったこと
お金に対する意識。かなり変わりました。
これ本当に必要?ちょっと我慢する?と頻繁に思うようになり、「まいっか!」とならずに耐え抜いたり30分以上膝を抱えてビールの欲求に耐えてみたり。我慢を少し覚えたような気がする😂
それから、何度も書いてるけど飲み物代に対する意識。ずっと「頑張ってるもん、いいよ🤗」って思ってたけど頑張りを無駄にする行為だったなぁとやっと気づいた感じ。
あとは食材について、毎日買いに行ってたけど、案外買わずに家にあるもので済ませても全然平気だった。
生の肉や魚を食べなくても結構余裕で生きていけるという大発見をしました。やったね✌
今後
1週間かけて、この家計簿を振り返って何が問題なのか考え続けてみたいな〜と思ってます。
それから、しばらくは飲み物を買わない習慣を必死に身につける!!
習慣を変える方法をしつこくしつこく考えてみる。
あなたにオススメの記事