家計簿公開|2018年5月まとめ

先月、改めて費目ごとの金額を眺めてみて、やっぱり日用品が多いなぁという結論に至りました。
そこで今月は、日用品を買わずに過ごすというチャレンジに挑戦してみました!
その結果、予算内は達成できなかったものの、給与額を1万円オーバーというここ数年で一番少ない支出にすることができたのです!
間違って買ったドメインや、うっかりやった占い、テンション上がって買ったチケットや洋服、そのうちのどれかひとつでも我慢できて入れば給与内の金額で生活できてたのですごく悔しいです。
それではさっそく今月の家計簿を振り返りましょう〜
もくじ
予算を黒字化
私の家計簿って、実は予算の段階から赤字なのです。
何度か見直して見たもののどうしてもそれ以上減らせず…。でもこれじゃダメだ!と思って頑張って削れる予算を全部削ることにしました。
断捨離と同じです。
「いま必要なのか」というところだけにフォーカスして思い切りました。
その結果、予算だけで5.5万円も減らすことに成功!
もちろん、元が多すぎたのはわかっています。それでもこれ以上減らせないと毎月悩んでいたので、私にとっては改革です。
減らしたのは、ネイル、太極拳、飲み会、ドラゴンボート、スマホ代、Adobe、ライブ。
特にネイルは絶対にやめたくなかったし、ドラゴンボートも友人との付き合いだったので、かなり勇気が必要でした。
以前、ライブを減らした月に受けたストレスチェックで引っかかり、産業医との面談になってしまったりと、ライブは私にとっての重要なものだったのですが背に腹はかえられぬと減らしてみました。
その結果なんとか予算20万円以内に収めることができたのです〜
よかった〜!
予算が低くなれば自然とそこを目指すはずなので、ようやく第一歩が踏み出せたように思います。
日用品を買わないチャレンジ
今月の目玉は日用品を買わないチャレンジ。
結果から言うと、6000円分ほど買いました。
けれどこのチャレンジから得た学びはすごく多買ったです。
[sankou id=”2190″]
使う金額を減らすには買い物の回数を減らすのが一番だと言うことがわかりました。さらに、ストックを持たない主義だったのですが、次の1回分のストックは持ったほうが節約になるのだと実感しました。
また、以前行った1週間何も買わないチャレンジの時と同じように、生活に必要なものがなんなのかがはっきりわかってとても良い経験になりました。
[sankou id=”1700″]
5月の実績
全体の支出
私のお給料は234,000円です。約1万円の赤字!
すごく惜しい!!
冒頭でも書きましたが、間違えて買ったドメインや、テンション上がって買ったチケットと服、凹んでやってしまった占いのどれかひとつでも我慢できていたら給与内での生活が達成できていました。
ものすごく悔しいです。
ヤケになるとダメなのだなと本気で思いました。1回の油断でダメになってしまう、油断を1回我慢できるだけでも大きな効果になるのだとやっとわかりました。
費目ごとの支出
当然ですが日用品が激減!嬉しい〜。
来月もまとめ買いで抑える予定なので期待大です。
そして次に気になる費目は外食費です。外食費の中には、自販機やコンビニのおやつ、お惣菜が入ってますので、来月からは外のお店で食べた外食と、自販機・お惣菜の2項目に分けて細かく見て行こうと思います。
来月に向けて
来月は日用品を1回でまとめ買いすることと、外食費を減らすのを頑張ります。
今月は日用品を減らしたことで思いの外全体の額に影響があり、こんなに大きな金額を無駄遣いしていたのか、と改めて気づきました。
外食費でも同じことが起きるはずなので思いっきり減らして行きたいです。
あなたにオススメの記事