家計簿公開|2018年2月3週目

いつも「ついで買い」「通りすがりに」「テンションが上がって」で買うパターンが多いので、今週は、食べ物を買うのは月曜日だけと限定して過ごしてみました。
[rule]
もくじ
今週の振り返り
今週の振り返りは、必要な支出が9473円、減らせる支出が6042円でした。1週間の予算が10,000円なので、5515円のオーバー。
食べ物にピンクのマーカーをしてみました。すごい、100%ピンク!浪費のほとんどが食べ物なんじゃないかと思い、今週は厳密に分けてみたのですが、やっぱり浪費は食べ物です。確定。
先週とあまり変化のない金額でしたが、食べ物を買わないことだけに集中していけばいいので楽なはず。楽だと思う。心を鬼にして食べ物を買わないぞ。
月曜に行ったスーパーでも食欲が爆発して2週間分くらい買ってしまい、冷蔵庫がぱつんぱつんです。
ドンキに買い物に行くのは5のつく日だけと決めていたのに買い忘れて3回いきました。買い物の前にストックを調べる癖をつけようと思います。
全体の支出
今の時点で45,000円オーバーってどうしたらいいの。怖い。そして家計簿を見て怖いって思うのは今回が初めてなのも怖い。どれだけ頭に入っていなかったのだということです。
何も考えない意味のない家計簿をつけ続けていたのですね。けれど自覚したので第一歩になっていると信じます。
あそびの予定がキャンセル続きで予定の支出が浮いているので、ライブ回数が増えてますがトントンくらいです。今週はライブハウスで9000円盗まれちゃったので痛いです。次からは気をつけよう。。毎年この時期に、漏水だったり、トイレ詰まらせたりで謎の出費があるんだよなぁ〜!
まず月予算で改善できるところは、ライブハウスでガバガバお酒飲むのをやめること、ライブの回数が増えてきているので減らすこと、くらいしか思いつかない。もしかしてまた見て見ぬ振りをしているのだろうか。
目標の振り返り
先週の目標は
生活費では、欲望を抑え、習慣を変えていき、支出を全体的に減らす。週1のまとめ買い制度を考えています。
月予算では、今月買わなくてもいいものは来月に回すように変更します。
欲望を抑え、習慣を変えていき、支出を全体的に減らす。
→できてない
週1のまとめ買い制度を考えています。
→スーパーとドンキに関してはできた!
月予算では、今月買わなくてもいいものは来月に回すように変更します。
→モニタのコードは来月に、イヤホンは買わないことにしました。
スーパーとドンキはできたけど外食で地味に削っている感じ。外食とコンビニも含めたい。
来週の目標
今週でてきた課題は、3つでした。
- ストックが切れていないか確認してから買いに行くこと
- 外食とお弁当をやめること
- コンビニに寄らないこと
- ライブハウスでガバガバお酒飲まないこと
食べ物の無駄遣いはひとまず徹底的に外食をなくすことにしてみます。
引き続き守る課題は
- 食べ物の買い出しは月曜、ドンキは5のつく日
以上を来週の目標とします!
まとめ
今週は浪費の欄が綺麗にピンクに染まってしまいとてもわかりやすい週となりました。服や日用品の浪費がなくなったということなので、かなりの進歩と思っていいのではないかな!?
食べ物ばっかりなのは情けないけれど課題ははっきりしているので軌道修正しやすいはずなんです。1点集中でできるのだから。どうもストレス解消で食べ切れない分買ってしまったり、お弁当を忘れてランチしているので、「買わないこと」に集中するのではなく、「ストレス解消」に全力を注いでみようかな?
あなたにオススメの記事