きれいな部屋を維持するたった2つの方法

汚部屋脱出後は、無事綺麗な部屋を保っているにゃこです。こんにちは。
片付いているはずなのに部屋がごちゃついて見えるという悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
わたしも汚部屋脱出後、普通部屋からキレイ部屋にするまで、何が原因なのかわからずに長い間試行錯誤を繰り返しました。
今日は、試行錯誤の末にたどりり着いたキレイ部屋に見せるポイントをご紹介します!
対象
・汚部屋脱出済みの人
・片付けようと思えば片付けられる人
・維持が難しい人
もくじ
掃除前の部屋の写真を撮りましょう
どこがごちゃついて見えるのか判断するための簡単な方法は、部屋の写真を撮ること!
RoomClipに載せるつもりで部屋の写真を撮ってみてくださいね。
そうすると、ごちゃついて見える場所がわかると思います。今回は、ごちゃついて見える場所を徹底的にきれいにしていきましょう!
写真を撮るのは1か所で大丈夫。ひとつずつ片付けていったほうが簡単なので、じっくりコツコツ進めましょう!
実際の今の私の部屋の写真がこちらです。
不要なものを断捨離する!
うちでごちゃついているのはこの辺りでしょうか。
ごちゃついて見える原因は、取り除いてしまいましょう。ごちゃついているなと思う場所のものを、すべて取り出して箱や袋に入れます。
取り出した物の断捨離の仕分けをします。もともと収納されていた場所にきちっと並べることができる量まで減らしてしまいます。
入りきらなかったけれど捨てられなかったものは、クローゼットにしまっておき、すべてのものが片付くまで見直しを続けます。
右の棚からDVDやファイルを少し抜き、クローゼットの収納に入れてきました。クローゼットの収納からゲームを1本捨てることに。鏡をおくことで目隠ししています。
MEMO
わたしは迷い中のものをクローゼットにしまっておき、定期的にクローゼットの整頓をしています。ご自分に合った場所にしまっておいてください!何度も見直す習慣がない人は、この機会に何度も見直す習慣をつけるといいとおもいます!
目隠し収納は上級者向け
ごちゃついているところに布をかけて隠す方法ですが、実はかなりの上級者向け。
布で隠している=何かありそうだなと目を引いてしまうし、相当インテリアと合わせないと、やぼったい雰囲気になってしまいます。
無印のファイルボックスに入れて素敵に見えるのも、周りのインテリアも合わせて考え抜いた結果のインテリアだと思います。
なので、まだキレイ部屋になっていない人は、隠す前に物を減らすことを頑張るのが先なのです!
揃えて並べればきれいに片付きます
最後の仕上げです。曲がっているものをまっすぐに整えましょう!
ベッド下の収納ケースや、収納ケースの中のかごも、きれいに揃えます。
出しっぱなしの服もたたんで、ラグやソファもまっすぐにする。
それから、はみ出しているものもきちんと納めます。
それだけでワンランク上の部屋に見えますよ!
これは朝、寝坊してバタバタ出かけたリアルなやつです(笑)開きかけのカーテンと布団を整え、曲がったものをまっすぐに直しました。
[yoko2 responsive]
[cell][/cell]
[cell][/cell]
[/yoko2]
MEMO
どうせすぐにズレちゃうし、という気持ち、わかります。けれど毎日整えリセットすることでキレイ部屋が維持できるのですね。
まとめ
簡単にスッキリ見えるポイントをご紹介しましたが、いかがでしょうか。
ごちゃついているものは取り除く、まっすぐに揃える、の2つのポイントだけで、部屋がスッキリ見えるのでオススメです。
あなたにオススメの記事