【実家の掃除】母が怒った!実家の掃除は難しい

実家に長期滞在しているついでに、実家の掃除・片付けをしています。
以前、弟と一緒に粗大ゴミを捨てて母を激怒させてしまった経験から、今回は刺激しないように少しずつ片付けをしていたのですが、何気ない一言で母が怒り出してしまいました。
素人ですが今日はその理由を分析して、同じことが起こらないようにしていこうと思います。
自分を否定されている気がする
母が怒ったきっかけは、カラーボックスに中途半端に突っ込んであるレタートレイがきれいに収まりそうな場所があったので、サイズを測り「ここにコレ入るよ」と言ったこと。
急に怒り出して「すごくきつく言われた!」「否定された気がした!」と言って怒っていました。
母が自分の気持ちを言語化できる人で本当に助かった!笑
掃除・片付けが否定に感じる
レタートレイはただのきっかけにすぎず、私が行ってきた「片付け」そのものが母にとっては小さな否定に感じていたのだと思います。
部屋が汚い・片付けができない・物が捨てられない、そもそも家事全般が苦手なのは母のコンプレックスだと思うんですが、それを私が行うことによって否定に感じていたんでしょうね。
フォロワさんに言われてハッとしたんですが『毎日少しずつ』と思ってコツコツやっていたことが、母にとっては『毎日否定され続けている』状態になっていたのだなぁと思い、反省しました。
私にはずっと掃除し続ける癖がある
私は散らかってると延々掃除し続ける癖があります。散らかってるのが苦手なんですよね。
きっとその『ずっと掃除し続ける』という状態が、母にとってはずっと責め続けられているように感じていたんだと思います。
掃除が当然の私にとっての『少しだけ掃除』は掃除しない母にとっては『大掃除』だったのかも。
ちょっと反省したので、これからは母の感覚に寄り添って掃除を進めていきたいと思います。

ということで、今日はリモコンを1個だけ磨いたのでした。
あなたにオススメの記事