翌日の洋服を準備して寝ると無駄遣い防止になる!

洋服ってSALEにつられてついたくさん買ってしまいがちですよね。
しかも、家に帰ると同じような服をたくさん持っていて、後悔したことがあることも多いはず。
なぜ買ってしまうのかというと、家にある洋服をうまく把握できていないから。さらに、「必要だから買う」のではなく「SALEだから買う」と、買う目的がずれてしまっているのですよね。
断捨離を頑張っていても必要のないものを買っていては、いつまでも物が減りません。
わかっていても買ってしまう…それが洋服です。洋服の断捨離は難しくて悩んでいる人がとても多いです。
ところが、寝る前に着る服を用意するようにしたら不要な服を買わなくなりました。今回はその方法と理由を詳しくご説明します!
寝る前に服を用意すると節約になる
寝る前に洋服を準備し始めて変わったのは、無駄な洋服を買わなくなったことです。
寝る前の気持ちに余裕がある状態で洋服を準備すると、本当に必要なアイテムがわかります。
必要なものと不要なものがわかるから、SALEでもつられなくなるし、必要なものをSALEで狙えるようになるのですよね。
家に足りてないアイテムって、普段あまり気にしてなくて、いざという時にあればいいのになぁと思う程度だったりして、SALEで興奮しているときには思いつかなかったりするものです。
寝る前に服を準備しはじめたきっかけ
そもそも寝る前に服を準備するようになったきっかけは、FlyLadyと言う海外の汚部屋脱出サイトを読んだからです。
メルマガに登録すると、毎日そうじする箇所の指示メールが届くので、そのミッションに従って掃除していくと家中が綺麗になると言うもの。
掃除がマンネリしていたので試しに登録してみたものです。
そのミッションの3日目くらいに「翌日の服を用意する」と言うものがあり、やりはじめたのがきっかけです。
必要なものがはっきりわかるようになった
寝る前に服を準備し始めてすぐにその効果は現れました。ワードローブに足りないものがはっきりとわかるのですよね!
今までは朝バタバタと準備をして「着る服がない〜〜」となり、ショップに行って「これ使えそう!」と買ってくる。
実際持ち帰ってみたらすでに似たような服があって後悔!という経験が何度もありました。
本当に足りないのは組み合わせるための別のアイテムなのだけど、ワードローブを見るときはバタバタしているのでそれに気づかないのです。
けれど寝る前に服を用意すると冷静にみることができるので、しっかりと足りていないアイテムがわかります。
はっきりと必要なものがわかれば、必要なものだけ的確に買えるようになるので、無駄買いが減り家に無駄なものが増えるのも防げます。
冷静な頭で考えることが重要
朝、バタバタしているときは全てのことが「なんとなく」の予想に基づいて考えてしまいがち。
記憶ってすごく曖昧で、正しい情報ではありません。
特に朝の急いでいる状況ではまともな判断なできるはずもありません。
夜時間があるときにじっくり吟味することで、やりたいコーディネートに足りないアイテムはなんなのかがはっきりわかるし、見当たらないアイテムをじっくり探すこともできます。
寝る前というのは1日の作業を終えて残るは寝るだけなので考えることが少なく、ワードローブのことを考える余裕があるので冷静に足りない服・多い服の判断ができるベストなタイミングなのですよね。
まとめ
FlyLadyでの目的は「毎朝着替えて活動を開始し、規則正しい生活をすること」なのではないかと思うのですが、それ以上の効果がありました!なんでも試してみるものですね〜。
洋服代が毎月の生活を圧迫してしまう服を捨てられない、つい買ってしまう人はぜひチャレンジしてみてください!
余談ですが、FlyLadyは日本だとごんおばちゃまの手法が近い感じです!
毎日どこの場所から「抜き」の作業をするかを書いています。掃除、片付けが苦手な人の指標になるとてもいい1冊です。
Kindle読み放題対象なので興味ある方はぜひ🎶
あなたにオススメの記事