どうしてもテーブルの上が散らかってしまう人の片付けのコツ

テーブルの上って散らかってしまうもの。忙しくなるとすぐに散らかってしまって困っている人も多い場所なのではないでしょうか。
今回は散らかりがちなテーブルをちょっとマシにする簡単な方法をご紹介します。
我が家のテーブル

ゴールデンウイーク、特に出かけもせず延々とクレヨンしんちゃんを見ながら過ごした結果、テーブルの上に小物が散乱してしまいました。
ハンドクリームにかかとクリームとリップクリームとかっさ。保湿命って感じなのが伝わるかと思います。
日記帳にノートとペン類は書いたまま置きっ放し。
小銭入れもコンビニから帰ってきてすぐテーブルに座ったのが丸わかりな配置。

そして食べかけのお菓子も置きっ放し。
家にいる時間が長いとつい散らかってしまうこのテーブルを散らかりにくくする方法があります。
フラットポーチが神アイテム
散らかりがちなテーブルを片付けるにはフラットポーチがおすすめ。

私はダイソーで購入した透明なポーチを使っています。マチ付きのポーチよりコンパクトに収まるのでフラットポーチにするのが私のこだわり。
このポーチの中に入る小物は全部入れてしまいましょう。

リップクリームも、かっさも、ハンドクリームも全部収納しました。パツンパツンです。
重ねて角に置く

フラットポーチにしまったら、テーブルの角に平行に重ねて置いておきます。何一つものは減っていないけど、片付いたように見えてスッキリしますね!
ちなみにノートは手帳ケースの中にしまいました。小銭入れはなくすと困るのでバッグの中に戻しておきました。
片付けるコツは数を減らすこと
小物の片付けのコツは数を減らすことです。
今回はフラットポーチに詰め込むことで散らかっていた複数のアイテムを1個に減らすことができました。
さらに重ねて置くことで数が減ったような効果も得られます。
それから、テーブルの線に平行におくことでスッキリして見えますね。
どうしてもテーブルが散らかってしまう人におすすめの片付け方法でした。ぜひお試しください。